3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:37:13.63 ID:EF8RzLMR.net
>>1
>レイノルズ社のプロジェクトマネジャー、トニー・パク氏
はいアウト。ケンチャナヨ工法で崩壊確定。
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:38:17.54 ID:69xyoL8g.net
>>1
> アクアリウム初期によくある
こういう言い訳を持ってきたのか。
韓国だけでは通用するんだろ。
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:48:07.00 ID:AtojVgGj.net
>>1
>アクアリウムを施工したレイノルズ社のプロジェクトマネジャー、トニー・パク氏
アメリカ企業と韓国系アメリカ人だな
日本が関係してなくて良かった
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:50:26.04 ID:UlJh6DgU.net
>>1
>アクアリウムを施工したレイノルズ社のプロジェクトマネジャー、トニー・パク氏は
ようやく納得した。中抜き手抜き工事ですね
105: レッグウヨ@日帝遺産 ◆qhkjvAZ7fU @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:11:45.57 ID:NFJdWVft.net
>>1
背折る号みたいなもんか
確かに韓国じゃ良くあるわな
115: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:15:11.68 ID:j1Uj+imD.net
>>1
まあ使うのは韓国人だしご勝手に。
韓国人以外は近づかないようにしないと。
124: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:18:18.62 ID:Ptzh8cOZ.net
>>1
ヒビがあるとか漏水してると言う奴は韓国の売国奴
優秀な韓国人がそんなミスするわけないお
よって問題無し!
135: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:20:28.58 ID:/gYj5N9t.net
>>1
そんな設備で大丈夫ニカ?
ケンチャナーヨ!問題ないニダ!!
---
いちばんいいのを頼むまでにどんだけ人柱が捧げられることやら。
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:38:54.71 ID:MB6uA9pz.net
ウリナラではよく有るからケンチャナヨwww
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:39:36.43 ID:x/cXlWqu.net
>アクアリウムの下の階に15万4000ボルト級の石村変電所
当然覆うように防水加工して、直接変電施設へ水が入らないようにしてると思うが
入り口や通路も別系統用意して
世界的には過去同じ事が無かったと言う事も無いだろうから
それらから対応方法も分ってるだろう
大事にはならないと思うが
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:01:05.63 ID:R9kXFAFZ.net
>>8
彼等は、ダメコンって言葉を知らない
『常に最悪を想定しろ、それでも彼等はその斜め上を行く』
229: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:54:41.69 ID:JE7leOWG.net
>>8
同じ事例を学んで生きるようなやつなら、セウォル号とか通風孔落下とか起こるわけないでしょう?
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:39:38.75 ID:cB4cc83b.net
死亡事故が起きても、韓国ではよくあること、心配ないw
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:40:54.99 ID:94A4SlZ4.net
Only in Korea
確かに特異な事例だな
でもコリア韓国の日常さ
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:41:05.27 ID:vT7RanWq.net
これはそのうち大決壊して死者50人は越すね。
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:41:52.69 ID:9X/ZJI23.net
そうそう
これはよくあること
このあと大事故になって被害者遺族が体育館でカラオケするのも初期症状
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:43:06.11 ID:oPGTLNzL.net
さ~楽しくなってまいりました!
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:45:27.62 ID:Lh/+qIOE.net
あー、これはフラグたったね
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:47:08.40 ID:Okfb9pP5.net
「事前に手を打つ」テヨンが一切思いつかない言葉
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:47:45.23 ID:xAQkyZ+m.net
あの異常な振動で舗装を3回もやり直して、通行止めにもなってた吊り橋はどうなったんだ?
韓国はなんでもいい加減にやりすぎだろ
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:49:19.51 ID:U8IeNAiu.net
ケンチャナヨ工法w
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:53:22.01 ID:lT95cF/U.net
水漏れは下からコーキングしても直らんよ
目の細かい粒を水中に丹念に撒いて止まるのを待つのが吉
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:56:33.32 ID:4hk4Kfx4.net
>>44
一カ所が弱いって話なら、それでどうにかなるな。
ただ、弱い箇所が一カ所じゃなくて全体に及ぶなら・・・。
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:53:43.90 ID:U2NwDi+h.net
結構でかいズレじゃねえのかそれ
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:54:11.30 ID:tamz4Sr/.net
水圧あんまり舐めない方がいいぞ(´д`|||)大惨事になる予感
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:55:01.80 ID:aL9Zom+m.net
水族館で水漏れって一番あってはいけない欠陥ではないのか
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:55:05.77 ID:3yjPbe6m.net
ジョーズ3だったか復讐編のアクアリウムもそんなこといって放置した結果
沢山のひとがジョーズに喰われたよな
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:58:24.97 ID:UlJh6DgU.net
よしよし。鮫もいる。下には変電所もある
「ポセイドンインフェルノ」くる~
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:58:31.25 ID:1gKm1ViB.net
____
,;f ヽ 水漏れや
i: .}
| | エレキキムチの
| } ///;ト,
| \ / | ////゙l゙l; フラグ立ち
(. >ノ(、_, )ヽ、 ) l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=-| │ │ | .| カムサハムニダ カムサハムニダ
/\\\`ニニ´ ノ!, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄. ./ / .
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:58:50.39 ID:SWaYP0gR.net
考えられる原因は、継ぎ目の脱脂が不十分、接着剤練る時に空気混ぜた、コーキング部のマスキング不備、塗った後のコーキング部の整形不備
マスキング剥がしがしくじって、コーキングが剥げた
こんな感じか?
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:02:42.15 ID:1iG/ML/X.net
>>63
それは日本でも若手がやりうるミスだけど、向こうはレベルが違う。 素材が根本的に間違ってるとか、内側からする処理を外側からしたとかそういうオチ
87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:07:53.27 ID:4/d/pC68.net
>>63
建物自体が歪んだw
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:00:39.93 ID:aL9Zom+m.net
どれくらいの規模の水族館なんだろう
サンシャインあたりをパクったのかな
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:01:29.67 ID:8rWOBX/c.net
ロッテタワーでも亀裂は演出て言う位だからな。
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:04:37.34 ID:f8yXJjOV.net
よくある現象ならその発生例と発生率を出して欲しいモンだよなあ
韓国はデータも無しに語るから意味分からん
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:05:28.41 ID:oPGTLNzL.net
「水槽 破裂」でググると中国水族館破裂もドバイ水族館破裂も動画でみられるけど
どちらもレイノルズ社製みたいだな。
どうりで「よくあること」だwww
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:06:42.02 ID:ypaUzuJr.net
>>81
つまり「施工させちゃダメな会社」かw
94: 氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:09:10.07 ID:QL6v7cc9.net
>>81
ドバイ水族館やらかしてたんだ・・・
86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:07:35.04 ID:oPGTLNzL.net
中国でもドバイでも、この会社は水漏れしたあと追加シリコンで埋めて
しばらくしたら水槽が大破したみたいだよ。
会社自体がもうやばいじゃん。
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:08:32.23 ID:SzTNha3R.net
ぜんぶうーそさ。そんなもーんさ。
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:09:09.80 ID:vGzgr/Bu.net
最高のカップルだね!水と電気!
103: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:11:38.89 ID:xsMt0Rcs.net
>>93
水系にサンダーは基本だな
95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:10:01.60 ID:FBxB1y+3.net
水槽が先か建物が先か
97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:10:50.87 ID:Lq9bjYVB.net
畳の上とかに水槽を設置しちゃいけない事位、分かるだろうに
割とアクアリウムの火事は多いぞw
下に変電設備とか、スゲェな
197: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:39:46.60 ID:gisiyH5Z.net
>>97
正月に有楽町のパチヤが出火全焼して新幹線を半日止めたのも、そういえばアクアリウムの漏水が原因ではなかったか。
98: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:10:53.89 ID:HyuPjl5V.net
下の階にわざわざ15万ボルトの変電所を作るあたり
壮大な物語を感じさせるな
142: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:21:49.90 ID:UlJh6DgU.net
>>98
観客を電気ウナギにしてやろう
99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:10:57.09 ID:aL9Zom+m.net
今年のウリナラ水難の締め括りはこれか
106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:12:02.40 ID:R9kXFAFZ.net
朝鮮人のニュースに対するコメントで、『(同じ建物の中に在る)映画館で、震度騒ぎが3回もあったのに、本当に大丈夫かこれ?』ってのがあったww
韓国人ですら、ネタ扱いしてるとか、不動産の価値全く無いんじゃね?
107: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:12:29.46 ID:qtmTA4/7.net
北朝鮮の工作員に壊されでもしたら
変電所がパーになって首都機能が失われるだろに
よく韓国政府が建築を許可したな。
ここでもセオウル号みたいに
業者と行政が癒着しているのかな。
111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:14:04.90 ID:vnM7ifNU.net
このぐらい問題ないニダ
重大事故が永遠になくならない理由がよく分かる。
116: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:15:52.94 ID:StOce0ag.net
補修工事というよりシリコン塗るだけの日曜大工だろ
127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:18:48.33 ID:SWaYP0gR.net
>>116
水が入ると、シリコン充填しても止まりません
水コンクリート使うか、水抜いて対象部剥がして脱脂からやり直し
129: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:20:00.87 ID:fRDKUVU6.net
なんでいったん魚を避難させて水抜いて乾燥させて補修作業ってのをやらないんだろう?
138: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:20:58.74 ID:oPGTLNzL.net
>>129
レイノルズ社の方針みたいよ。
結局、ドバイも中国もそれで大破した
141: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:21:44.37 ID:fRDKUVU6.net
>>138
え、ドバイの水槽って壊れたの? 沖縄のびら海(なぜか変換できない)を越えて世界一と自慢してたのに?
145: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:22:41.33 ID:oPGTLNzL.net
>>141
ググってみて。動画で大破、客がずぶ濡れの様子まで見られるから
186: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:36:33.59 ID:vzWzO/s1.net
近くに体育館はあるの?
ないなら建てた方がいい、きっと必要になる
294: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:44:50.18 ID:zZmkAhNO.net
ファイナル・デッドアクアリウムか
水が漏れる場面とか変電所の保護回路をケンチャナヨで無効にする場面とかが目に浮かぶな
- 関連記事
-